運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そこで、改めてもう一つお伺いしたいんですけれども、もともと、地域支援事業費用計算のあり方ですけれども、現在の計算の仕方は、地域支援事業移行する前年度の予防給付等実績額に、後期高齢者人口伸び率、三%から四%ということらしいですが、それを掛けた数字が地域支援事業にかかわる費用上限額になっているというふうに聞いております。  

吉川元

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

お尋ねの地域支援事業費用計算でございますけれども、総合事業費用につきまして、予防給付から総合事業移行する訪問介護通所介護サービスに要する費用が賄えるようにということで、今議員からも御紹介ありましたとおり、移行の前年度の予防給付等費用実績と、そして……(吉川(元)委員「同じことを説明しなくていいです」と呼ぶ)はい。

坂口卓

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

磯部政府参考人 八年のときの推定値を今御指摘でございますが、我々といたしましては、さきの改正におきまして、ある程度、今後予防給付等充実等によってそれが漸減されていくだろうという予測をしておりました。たしか一〇%ぐらいはそれによって漸減するだろうと予測しておりますが、そのときの基礎が八年のものだったかどうかは、ちょっと今手元にございませんので、申しわけありませんが、お答えできません。

磯部文雄

2005-05-10 第162回国会 衆議院 本会議 第23号

質疑終了後、自由民主党、民主党・無所属クラブ及び公明党より、権利擁護事業等については地域支援事業任意事業から必須事業に改めること、予防給付等については法施行後三年を目途に実施状況等を踏まえた検討規定を追加することについて修正案が提出され、討論の後、採決の結果、修正案及び修正部分を除く原案はいずれも賛成多数をもって可決され、本案は修正議決すべきものと議決した次第であります。  

鴨下一郎

2005-04-20 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第6号

御質問の、それを縮めることはできるかどうか、これは介護保険の文脈で言うならば予防給付等に関することで、介護を、自立できる状態でできるだけ長くもたせるかということに関して、自立を支援するような形での給付介護保険の中でできるか、あるいは介護保険に限らずともその健康づくり等を通じて、これも一つ予防ということです。

大日康史

1970-05-13 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

したがいまして計算上は、医療給付に必要なものを区分計算をいたしまして、その二分の一について財政調整をするということでございますから、先生御懸念の点もよくわかるわけでございますけれども、そのような方法によりまして、いわばたとえば予防給付等各種保健施設に対して事業主側が拠出する支出が減るというおそれはないのではないかというふうに考えております。

中野徹雄

1969-07-08 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

しかしながら、保険で見ることが適当でないような特定疾病及び低所得者医療あるいは伝染病等、そういう問題につきましては公費負担をなすべきであるし、予防給付等につきましては、公衆衛生行政等医療サービスによってこれは充当すべきもの、このように考えております。  以上、簡単にお答えいたします。

小山路男

1969-07-08 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

しかも、その中間にサービスとしての医療、つまり保健所等によります予防給付等が一体となって医療保障になるものと理解しております。しこうして、医療保障の中核になるものが医療保険であると申しますのは、賃金、所得の上昇に応じて弾力的に財源を調達し、その面で自主的な安定財源をとれるという意味では、医療保険が最もすぐれた手段であります。

小山路男

  • 1